• 問屋ファームでは、信州安曇野で育った果物(梨やスモモ)の販売をしています。

問屋ファーム

2024年第2回定期防除の実施

 近年、気候の変動が激しい。今シーズンは暖冬との予測だった。確かに2月の平均気温は例年を上回っていたらしいが、降雪の回数が多く、また、根雪の状態になる事が特徴的だった。  前に降った雪が解けるまえに、再び雪が降るというパ ...

続きを読む

2024年第1回定期防除の実施

 今年の冬は暖冬との予測だった。平均気温は高かったようだが、2月に雪が降る回数が多くまた量も多かった。春の訪れをやや遅らせていたように思っていたが、松本城の桜は4月2日の開花予想となっているようだ。  JAが示した第1回 ...

続きを読む

梨の棚のメンテナンス

 当園の梨棚は(恐らく)耐用年数の倍以上の年月が経過しているらしく、番線が錆びて劣化している。また、伸びてしまって緩んだ棚になってしまい、棚としての機能を果たしていない。  本来ならば棚に梨の木を「誘引」して樹形を整える ...

続きを読む

剪定断面の保護

 今年も春が早くやってくるようだ。  果樹の剪定作業も少し早めに取り掛かっているが、今年は梨の老木は大胆に剪定して整える(と息子)。同時に、園の周辺にあるミネゾやツツジなどで(園の)景観を損ねるものは伐採しようと決めて、 ...

続きを読む

剪定は「創造的な作業」

 このところInsutagramでは、野鳥の写真の投稿が続いた。しかし、決して農業をサボっていたわけではない。  スモモ(月光)の写真を掲載したが、梨だけでなくスモモも寒中は剪定で忙しい。  スモモや梨の剪定の手法につい ...

続きを読む

火傷病の感染回避について

 昨年11月に梨の「火傷病」の危険性について話題にした。  梨だけではなくリンゴも含め、世界ではすでに57か国で感染が確認されているとのことで、発生すれば果樹の産地を吞み込んで壊滅させる可能性があるほど危険な病気だという ...

続きを読む

ネギの収穫と移動

 このところ少し暖かい日が続いた。しかし、明日からは気温が低下して雪が降るかもしれないとの予報なので、西の畑にあるネギを収穫して冬に備えることにした。  冬になるとネギは鍋料理などに欠かせない。西の畑は自宅から少し離れた ...

続きを読む

今年も干し柿をつくろう

 梨の収穫を終えて、ほっと一息つこうと思っていた。しかし、梨の木やスモモの木の葉が紅葉すると同時に、園内の隅にある柿の赤い実が気になった。  そうだ!干し柿を作らねば。去年の同時期にはもう干していたはずだ。このところ高温 ...

続きを読む

タマネギの畝作りと定植

 玉ねぎの畝を作った。これも去年よりも遅れている。  今年はなかなか秋にならず、残暑が厳しくて先日まで猛暑日の報道を耳にしていたように思うが、急激に寒くなってきた。日中の最高気温が25℃に迫っているかと思うと、朝の最低気 ...

続きを読む

梨の収穫は新高で終了

 今シーズンの梨の収穫は、新高で終了となる。  昨日は新高を求めて県外からお客様がみえた。事前にメールで「新高はありますか?」との問い合わせに驚いた。何度か旅行の途中で当園によって梨を買って下さったお客様で、今年の9月は ...

続きを読む