• あり得ない取り組みをしなければ、あり得ない結果は得られない。信州安曇野で果樹栽培をしています。

ツグミ

野鳥の習性はわからない

 一昨日(2月6日)の夜から翌日(2月7日)の朝にかけて雪が降り続いた。  昨日(2月7日)の午前中10時近くの事、あるお宅の木とその周辺の電線にヒヨドリとツグミの大集団がいて、野鳥には興味なさそうな人たちも見上げて通っ ...

続きを読む

リンゴをついばむカケス

 カケスの鳴き声は林の中で「ギャーギャー」とけたたましく、その存在認知は容易だ。  しかし、その姿をとらえるのはちょっと難しい。というのも、多くの場合声はしても高い針葉樹の暗い枝の中から次の枝へと飛び交うことが多く、下か ...

続きを読む

野鳥観察がしやすくなってきた

 枯葉がだいぶ落ちて、林の中の見通しが良くなってきた。おかげで、野鳥観察がしやすくなってきた。  悔やまれるのは、日照時間の短さだ。朝は会社への出勤時刻の問題もあるなか、いくら早起きしてみても今は朝6時くらいにならないと ...

続きを読む

冬は野鳥観察で楽しむ

 寒くなってきたので、広葉樹の葉はだいぶ落ちはじめた。  これからは、林の中も見通しが良くなるので野鳥の観察はしやすい。ただし、私の野鳥観察のほどんどは朝の散歩の時間に限られることがネックだ。  夏場であれば、4:30で ...

続きを読む

室山の野鳥は激減

 「室山の野鳥は激減している」と感じるのは私だけだろうか。  昨年から室山の木、特に松の伐採がかなり進められていたようだ。西側斜面ではかなり広い範囲で松の伐採が進んでいた。東側斜面でも同様で、秋には山の中で連日チェーンソ ...

続きを読む