• 問屋ファームでは、信州安曇野で育った果物(梨やスモモ)の販売をしています。

創作アイディアが膨らむ

 自宅にはエンジュの樹があり、いくつかの枝をチェーンソーで切り落とした。高所作業で危険なため力がはいったのだろう、はしごから降りた後は腕の筋肉がプルプルした。下にはビニールハウスがあるし電線に近いため安全管理上必要な措置だ。

 このエンジュだが「槐」とも表記されて、縁起がよく魔除けにもなるそうだ。また、その断面が大変特徴的で表皮に近いところは白く、芯は濃い茶色で年輪がしっかりとして硬い。床柱にも使用されている。

 枝を切って断面を見ていたら、ちょっとした小物を作ってみたくなり、いろいろなイメージが浮かんできた。その一部を実際に形にしてみた。輪切りにすればコースターにもなるし、中心部が濃い茶色になっていたので鉛筆に見立てて削ってみた。さらにはフクロウの巣と・・。

 硬い木でありながら、今日切ったばかりで水を含んでいて加工、研磨は難しい。滑らかな造形は今の所困難だ。もう少し乾燥させてから膨らんだイメージを形にしたいと思う。

コメント一覧

桜の木で鍋敷作り – 信州安曇野問屋ファーム2022年1月1日 01:56 /

[…]  そのような中、以前、延寿の木の木目が独特で美しいため、輪切りにしてコースターにてみたところ、(知人との話の中で)コースターだけでなく急須敷や鍋敷にもできるのでは、と話が膨らんだ。延寿の木は枝を剪定しただけなので、その直径からすると急須敷が限界で、鍋敷はできそうにない。これからの寒い時期には土鍋で寄せ鍋を作るなんてことはよくある。そんなときに利用しようと思う。 […]

ミニチュア門松を作る – 信州安曇野問屋ファーム2022年1月2日 14:24 /

[…]  直径20㎜ほどの竹なので、不安定で斜めに切断するのがなかなか難しかった。最初は五葉松の葉を、と思ったが、葉が大きすぎて配置が困難だった。変更して細い黒松の葉にした。彩を考えて南天(紅・白)の実を、さらに梅の枝を添えた。台木として延寿の丸木を用意して、藁で周りを囲ってからシュロ縄を巻いて整えた。コーヒーカップほどのサイズだ。 […]