今シーズンの梨の収穫は、新高で終了となる。 昨日は新高を求めて県外からお客様がみえた。事前にメールで「新高はありますか?」との問い合わせに驚いた。何度か旅行の途中で当園によって梨を買って下さったお客様で、今年の9月は ...
JA選果場の集荷受け入れの期限がせまっているため、「豊水」と「南水」の収穫が大詰めを迎えている。 昨日は豊水を主体に収穫した。また、今朝は雨降りだったが、南水も同時に収穫するため、家族全員がそれぞれの品種、また役割分 ...
今年は観測史上最速で桜の開花宣言が出された。安曇野市の市街地よりもわずかに標高が高い自宅付近でもようやく桜が咲き始めた。 梨畑の中にあるサクランボもだいぶ開花している。杏子の花も咲き始め、続くはバイオチェリーやスモモ ...
渋柿を10月18日に収穫して、アルコール(焼酎)で処理して保存していた。室温保存(恐らく平均10℃から15℃くらい?)してから10日経過したので皮を剥いて食べた。とても甘くておいしかった。種無しなので水平に切り目を入れ ...
収穫時期カレンダーの表示