• あり得ない取り組みをしなければ、あり得ない結果は得られない。信州安曇野で果樹栽培をしています。

大和ルージュを出荷

大和ルージュを出荷

 台風10号は時速10Kmほどのスピードで進路を不規則に変えている。同じ場所に長い時間停滞して大雨をもたらしている。  東の畑に植えた大和ルージュは風で倒伏するのではないかと何日も前から心配していた。しかし、もうすぐ熱帯 ...

続きを読む

富山から石川へ

 海産物を食べたくなって富山方面へドライブすることにした。  最初は一家で愛犬(ミルキィー)も連れて行こうとの話もあったのだが、妻と息子がくじけてしまったので、結局私と娘とでドライブすることになった。夜明け前の3時20分 ...

続きを読む

すもも(バイオチェリー)を出荷

 今シーズンのバイオチェリーは、(他のスモモや梨と同じく)春先の好天に恵まれ着果率が高かった。  そのためか、沢山の実をつけたが摘果作業が十分にできず、全体として玉伸びが今一つ。大きな実の割合は少なかったように思う。木の ...

続きを読む

2024年第12回定期防除の実施

 お盆前からお盆の間もとても暑い日が続いた。ミンミンゼミの鳴き声は暑い気分をさらに高める効果がある。涼しげな気分を誘う風鈴の音とはまったく逆だ。  こうなると害虫たちも活発化し、かつ大量発生することは間違いない。農業関係 ...

続きを読む